ブログ

ブログ

発ガン性とは

発ガン性物質とはDNA(デオキシリボ核酸)にダメージを与える物質である。 DNAは外側がマイナスに帯電している。 そのためマイナスに帯電している物質が近づいても反発しあう。 逆にプラスに帯電したものはDNAに簡単に接近できる。 つま...
ブログ

ビタミンB12

ビタミンB12は「コバラミン」といいます。 鉄や葉酸だけでなくこのコバラミンが不足すると貧血になります。
ブログ

牡蠣と亜鉛

牡蠣は海水を1日240リットル吸い込んでろ過します、たった一個で。 だから海のミネラルも凝縮されて栄養満点、しかし有害物質も溜め込んでしまいます。 食中毒に気をつけましょう。
ブログ

タバコ

タバコを一本吸うと25mgビタミンCを消費します。 レモン果汁1個でビタミンCは20mgです。
ブログ

カルシウム吸収に欠かせないビタミンD

骨を作るにはカルシウム、それは間違いありませんが、それだけでは丈夫な骨はできません。 ビタミンDが必要です。 骨の成分は「ハイドロキシアパタイト」。 これは無機リン酸とカルシウムからできています。 ビタミンDの役割はカルシウムを小腸...
ブログ

ヤギ

健康状態のヤギは人間換算で1日14gのビタミンCをカラダの中で作っています。 病気になると1日100gものビタミンCを作って病気を治そうとするのです。
ブログ

ビタミンB1

ビタミンと聞くと体に必要なものだなと思いますよね。 でも具体的にはなんなんでしょう。 ビタミンB1の化学名は【チアミン】 これが不足するとご存知、チアノーゼになります。 化学名から覚えるとなるほど、と思うことがありますよ。
ブログ

アスコルビン酸ナトリウム

日本で販売されているビタミンCは中性化された アスコルビン酸ナトリウムなどを多く見かけます。 アスコルビン酸ナトリウムの中に含まれるナトリウム量はおよそ1/8.6です。 そしてナトリウム量のおよそ2.5倍が塩分量となります。 したが...
ブログ

アスコルビン酸という名前

ビタミンCがアスコルビン酸だと知っている方は多いと思います。 なぜアスコルビン酸という名前なのか。 それは anti(抗) scorbutic(壊血病の) acid(酸) からアスコルビン酸と呼ばれているのです。
ブログ

妊娠とビタミンC

妊娠中の方、授乳中の方、ビタミンCをたくさん摂りましょう。あなたの身体を介して、胎児や赤ちゃんにビタミンCが豊富に行き渡ります。ビタミンC豊富な赤ちゃんは元気で機嫌のよい子が多いそうです。アメリカではビタミンCベイビーなどと呼ばれることもあ...
タイトルとURLをコピーしました