ブログ 筋トレは最低1回3秒、週3回で効果あり?! 筋トレは、スタイルアップや体力増進、筋力アップに効果的です。しかし、なかなか続かなかったり、時間的余裕がなかったり、ツライから嫌いという人も少なくないかもしれません。では、1日3秒、週3回で効果があるとしたらどうでしょうか?新潟医療福祉大... 2024.05.16 ブログ
ブログ 1日に2Lの水分補給、その根拠は? 季節外れの暑さが続いています。この先も高温傾向が続く見込みだそうです。熱中症は屋外で活動していると生じるイメージがありますが、屋外と屋内でおおよそ半々くらいで起きているそうです。そのため、屋外、屋内にかかわらず水分補給はしっかりすることが... 2024.04.15 ブログ
ブログ 本物のスーパーフードはブロッコリー!? 世の中にはブロッコリーをはじめトマトやアボカドなどいろいろなスーパーフードがあります。特にブロッコリーは筋肉や減量、ダイエットによいといわれ、鶏むね肉と並んで人気のある食材です。今回は、ペンシルバニア州立大学の研究グループがブロッコリーの... 2024.03.21 ブログ
ブログ マルチミネラルビタミンを毎日摂ると記憶力や認知力の低下を防ぐ!? ビタミンCやα-リポ酸の他にマルチミネラルビタミンを摂っている方もいるかもしれません。米国の研究機関マス・ジェネラル・ブリガムやコロンビア大学などの研究グループが5,000人以上を対象とした解析により、毎日マルチビタミンミネラルを摂ること... 2024.02.28 ブログ
ブログ 間質性肺炎の治療にビタミンCが有効な可能性 間質性肺炎は、通常の細菌による肺炎ではなくさまざまな原因で肺の壁を中心に炎症が咳や息切れでる病気です。その多くは原因が不明で、また治療も難しい病気です。さらに間質性肺炎を患っていると肺がんを合併する可能性が高いことが知られ、間質性肺炎から... 2024.01.11 ブログ
ブログ お餅は噛まないと胃の中で硬くなる!? お正月の定番料理といえばお雑煮です。お餅がのどに詰まってしまい気道閉塞を引き起こすことを知っている方は多いと思います。しかし、お餅はよく噛んで食べないと胃の中で硬くなり異物になってしまうこと知っている方はほとんどいないかもしれません。実は... 2023.12.28 ブログ
ブログ 過度な炭水化物・脂質制限食は寿命に影響を与える!? 炭水化物や脂質制限食は体重減少を促し、肥満やメタボ、糖尿病の予防・改善に有効と報告されています。しかし、これらの食事法がすべての人にとって効果があるわけではない可能性もあります。今回、名古屋大学の研究グループが、日本人を対象に炭水化物およ... 2023.11.21 ブログ
ブログ 老けやすいのはどんな人?その要因をランキング 老化につながる生活習慣はできるだけ改善したいと思う方は多いと思います。その要因にはどんなものがあるのでしょう?今回は、老化やその要因についてご紹介します。 老化の遺伝的影響は25% 老化の進み具合や寿命は遺伝の... 2023.10.18 ブログ
ブログ 一番寿命を延ばすスポーツは何? 昔は「運動のやりすぎは体に悪い」といわれていたこともあります。近年のスポーツ科学の知見では継続的な運動やスポーツは健康増進に効果があり寿命を延ばすことが明らかにされています。では、どんなスポーツをすると寿命が延びるのでしょうか?今回は、ス... 2023.10.05 ブログ
ブログ 中性脂肪増加は脂肪が多い食事が原因ではない!? 中性脂肪が増えるのは脂肪が多い食事をしているからと思っている方はいませんか?実は、脂肪よりも糖質による影響が大きいのかもしれません。今回は中性脂肪とコレステロールの違いや糖質についてご紹介します。 中性脂肪とコレステロールの... 2023.08.21 ブログ