ビタミンCの不足は筋肉の委縮や体力低下をもたらす?!

ブログ

ビタミンCといえば美肌や抗酸化作用があることが知られていいます。しかし、ビタミンC不足が筋力の低下や運動能力に影響を与え、もし不足していてもビタミンCを摂取することで回復することが明らかになってきました。
この研究は、東京都健康長寿医療センターや東邦大学、首都大学東京、順天堂大学の共同で行われ、研究成果は英国科学誌「Scientific Reports」電子版に、2019年3月20日付で掲載されています。

血液中ビタミンC濃度が低い場合、筋力や運動能力に影響

骨を動かすために必要な骨格筋は、体重の30~40%を占めていて、ビタミンCも多く存在しています。2012年に研究グループは、東京都板橋区在住の655人の高齢女性(70~84歳)を対象とした調査で、血漿中のビタミンC濃度が高い高齢者女性は、握力や片足で立っていられる時間など筋力や身体能力が高いことを報告しています1)。

しかし、血漿ビタミン C 濃度が低いと筋力や身体能力が低下するのかは、わかっていませんでした。

ビタミンC不足による筋力や運動能力の低下は再摂取で回復

今回の研究では、ヒトと同じようにビタミンCを作れないマウスを使って血漿や骨格筋にどのような影響があるかを詳細に調査しました。

具体的には、ビタミンCを作れない雌のマウスを使って、ビタミンC投与群と非投与群の2群に分けて投与4、8、12、16週後に腓腹筋、ヒラメ筋、足底筋などの骨格筋の筋肉量を定期的に測定。

その結果、ビタミンC不足期間が長くなると筋肉を構成する筋線維が細くなり、筋肉量が減少することが確認され、再びビタミンCを与えると回復しました。

さらに、筋力や自発的活動量などで評価した身体能力も同様にビタミンC不足期間が長くなると低下し、再びビタミンCを与えると回復したとことも明らかとなりました。

ビタミンCは筋肉の働きに関係

この研究により、ビタミンC不足は、骨格筋の萎縮や身体能力の低下をもたらすことが明らかとなりました。また、ビタミンCの再投与により回復できることも判明しました。

高齢女性の調査は、サプリメントを摂取していない方たちを対象に行ったもので、食事やビタミンCを体の中に貯めておける能力が影響を与えたのかもしれませんが、マウスを使用したこの研究は、ビタミンCの筋肉での機能解明に大きく貢献するものです。

ビタミンCは手軽に摂取できる栄養成分なので、ヒトでも同じ作用があるのかとても気になる研究ですね。

1)J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2012 Mar;67(3):295-301.

参考:2019年3月22日 東京都健康長寿医療センター研究所 プレスリリース

追記)性差に関係なく筋肉の機能維持にはビタミンCが不可欠

2022年6月、東京都健康長寿医療センターは、「オス」のビタミンCを作れないマウスを用いて同様の検討を行っています2)。

検討を行った結果、メスと同じように、ビタミンCの不足期間が長くなると腓腹筋、ヒラメ筋、足底筋、前脛骨筋、長趾伸筋などの筋肉を構成する筋線維が細くなり、筋肉量が減少することが確認されたました。

さらに、メスのマウスと同様に、再びビタミンCを与えると回復することも明らかにされています。

但し、筋肉量の減少や身体能力の低下は、メスの方がオスに比べて早期に認められたとのこと。

この性差の違いは骨格筋が保持しているビタミンC量や筋肉量、ホルモンバランスとそのコントロールの違いによるものと推定されていますが、明確な結論は得られていないそうです。

ビタミンCの不足による筋肉量の減少は、筋肉内の活性酸素の増加によるものと考えられています。同研究グループはビタミンCが作れないメスのマウスでは活性酸素差がかなり増加することを明らかにしています。

特に骨と筋肉をつなぐ腱にはコラーゲンが豊富に含まれているため、ビタミンCの不足によりコラーゲン繊維がもろくなり機能しなくなることで、骨格筋の重量や身体能力の低下につながると考察しています。

また、筋肉にビタミンCが過剰に存在することで、筋肉や身体能力が向上するのかどうかは、わかっていないので今後の研究に期待しましょう。

2)Biology. 2022 Jun;11(7), 955

  • このコラムで紹介した情報は、一般的な知識のみを目的としたものであり、栄養素の効果・効能を保証するものではありません。
  • 専門的な医学的アドバイスや特定の病状に対する治療の代わりとはなりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました