最初にビタミンを発見したのは、実は日本人!?

東京帝国大学農学部教授の鈴木梅太郎博士が1910年に米ぬかから脚気を予防する有効成分の抽出に成功、「アベリ酸(のちにオリザニンと改名)」と命名されました。
これが現在のビタミンB1です。

その後1911年にはポーランドのフンクも同じく米ぬかからの分離に成功し、翌年1912年に、生命「vital」に必要な、アミン「amine」ということで「vitamine」と命名しました。
※アミンとはアミノ基(-NH2基)を有する有機化合物を総称)

当時日本では、脚気は感染症という説が有力であったこと、論文が日本語であったため、鈴木梅太郎博士の新発見は、世界に知れわたることなく、フンクの命名したビタミンが先に世界に知れわたることとなったのです。

本当は、鈴木梅太郎博士がビタミンの第一発見者だったのですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました