bronson

ブログ

腸内環境を整えよう

腸内細菌には以下の3つに分類されます。 ①善玉菌(ビフィズス菌、乳酸菌など) ②悪玉菌(大腸菌、ウェルシュ菌など) ③日和見菌(体調により善玉菌、悪玉菌どちらにもなりうる菌) 善玉菌は、病原菌の侵入を防いだり、悪玉菌の増殖を抑えたり...
ブログ

腸内細菌がビタミンを合成する

私たちの腸には約3万種類、1000兆個に及ぶ細菌類が棲んでいます。 重さにすると1.5~2キログラムにもなります。 臓器で言うと肝臓位の重さです。 腸内細菌の働きは、 ・消化吸収を助ける ・病原体の侵入を防ぎ排除する。 ・食物繊維を消化し短...
ビタミン音声コラム

音声コラム【各組織のビタミンCの濃度について】

↓ここをクリックするとコラムが聞けます♪ 音声コラム・全文 各組織のビタミンCの濃度 みなさんこんにちはビタミン音声コラムへようこそ 桜がもうすぐ咲きますね。いやぁ、毎年思うんですがお花見スポットは...
ブログ

脚気は、昔の病気?

脚気は、ビタミンB1が不足することにより、神経障害や心不全を起こす病気です。 下肢のむくみや神経障害によって下肢のしびれが起きることから「脚気」と言われています。 日本では、平安時代以降、京都の皇族など上層階級を中心に「足のしびれ」や「む...
ブログ

ビタミンB1は、疲労回復ビタミン

ビタミンB1は、ビタミンB群の1つで、チアミン(イオウを含むアミンという意味)と言われています。また、疲労回復ビタミンとも言われています。 ビタミンB1の主な働きは、炭水化物(糖質)を体内でスムーズにエネルギー変換するための補酵素としての...
ビタオのビタミン日記

ビタオのビタミン日記

ビタオのビタミン日記はこちらから
ブログ

ビタミンB群とは

ビタミンB群とは、水溶性ビタミンのうち、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチンの8種の総称で、ビタミンB複合体とも言われています。 ビタミンB群は基本的に、炭水化物、脂肪、タンパク...
ビタミン音声コラム

音声コラム【ビタミンCの血中濃度】

↓ここをクリックするとコラムが聞けます♪ 音声コラム・全文 ビタミンCの血中濃度 みなさんこんにちはビタミン音声コラムへようこそ 先週は更新を休んでしまいました。申し訳ございません。 自転車で...
ブログ

活性酸素は、悪者なの?

活性酸素(Reactive Oxygen Species、ROS)は、酸素分子がより反応性の高い化合物に変化したものの総称、つまり、酸素に比べ非常に酸化力が強い物質です。 私たちは空気を吸って、体内に酸素を取り入れています。その酸素を使っ...
ビタミン音声コラム

音声コラム【ビタミンDと花粉症】

↓ここをクリックするとコラムが聞けます♪ 音声コラム・全文 ビタミンDと花粉症 みなさんこんにちはビタミン音声コラムへようこそ サンシャインビタミンといわれるビタミンD。もともとビタミンDは骨を強くする栄養...
タイトルとURLをコピーしました